【レビュー】子どもに贈る初めてのデジタルカメラ「AN-DC003」|シンプルでかわいいファーストカメラ

雑貨

小学生の娘が誕生日プレゼントに「自分のカメラがほしい」と言い出したのをきっかけに、子どもでも扱いやすいデジタルカメラを探しました。条件は、操作が簡単・価格が手頃・Wi-Fi転送対応 の3つ。
いくつか比較検討した末に選んだのが、慶洋エンジニアリングの AN-DC003 というモデル。レトロかわいい見た目に惹かれて購入したこのカメラを、娘が実際に使ってみた感想を交えながらレビューします。


いきさつ:子どもの「カメラがほしい」から始まった

誕生日プレゼントの候補を聞くと、娘は少し考えてから「カメラがほしい」と答えました。
最初はおもちゃカメラでもいいかと思ったのですが、「できればちゃんとした写真を撮りたい」という本人の希望もあり、本格的すぎず、子どもでも扱いやすい“ちょうどよいカメラ”を探すことにしました。

条件として考えたのは次の3つです。

  • 扱いやすいこと:メニュー操作が複雑すぎず、撮りたいときにすぐ撮れること。
  • 価格が手頃であること:万が一壊れても諦めがつく価格。
  • Wi-Fi転送できること:撮った写真をスマホに簡単に送れると便利。

これらを踏まえて、まずは家電量販店やネット通販でデジカメをリサーチしました。


いざ探してみると…

私が学生の頃は、スマホなどまだなく、旅行や学校行事の写真といえばデジカメでした。
当時は国内メーカーがさまざまな機種を発売しており、数千円〜数万円と幅広い価格帯で選べた印象があります。

しかし、今は事情が大きく変わっていました。
スマホのカメラ性能が向上したことで、一般向けのデジカメ市場がかなり縮小
国内メーカーの新製品はほとんど見当たらず、ラインナップの多くは海外メーカー製。値段は良心的なものも多かったのですが、正直よくわからないメーカーのものばかり。少し不安になる私でした。


出会い:「AN-DC003」に一目ぼれ

そんな中で見つけたのが、慶洋エンジニアリングのAN-DC003
まず目に留まったのは、レトロな見た目とコンパクトさ。どこか懐かしいデザインで、シンプルながら存在感があります。娘から色は黒でもいいと聞いていたので、一番カメラっぽいやつにすることにしました。

価格は約1万円弱。
他に、5,000円前後の低価格モデル(海外メーカー)もありましたが、800万画素というスペックとWi-Fi転送対応という機能性のバランスを考え、このモデルに決定。
「スマホでは撮れない少しざらっとした味のある写真が撮れそう」という期待もありました。

購入はネットでぽちっと。
ラッピングはDAISOで包装紙やリボンを買って、自宅で準備しました。
(こういう“プレゼントを用意する時間”も楽しいものですね。)


慶洋エンジニアリングとは

慶洋エンジニアリング株式会社は、東京都に本社を置く電子機器メーカー。
車載機器やドライブレコーダー、映像機器などを幅広く手がけており、近年は一般向けのデジタルカメラやスマート家電分野にも展開しています。
AN-DC003は、同社のなかでも“手軽に写真を楽しむ”ことを目的としたシリーズの一つです(カメラ自体は中国製のようですが・・・)。


製品概要:AN-DC003の主な仕様

  • 有効画素数:800万画素
  • 撮影モード:オート撮影中心(シンプル操作)
  • 転送機能:Wi-Fi対応(スマホ・タブレット転送可能)
  • ディスプレイ:2.8インチ液晶
  • 電源:充電式リチウム電池
  • 重量:106グラム

「難しい設定がいらず、撮る楽しさをシンプルに味わえる」点が、このカメラの一番の特徴です。


娘の反応と使ってみた感想

誕生日当日、ラッピングを開けた瞬間に「わぁ!かわいい!」と満面の笑顔。
最初のうちはピントが合う前にカメラを動かしてしまったり、撮影後の保存待ち時間に戸惑ったりしていましたが、数日も経つとすっかり慣れていました。
ぬいぐるみやペット、庭の花など、あらゆるものを被写体に「カメラマンごっこ」を楽しんでいます。

“撮る”という体験を通して、ものの見方や感性が広がっていく様子を見るのは、親としてもうれしいものです。


私の腕時計をとってみるとこんな感じ。

ちょっとなつかしい感じの写真が撮れます。

良かった点

  • 操作がとにかく簡単
     電源を入れてシャッターを押すだけ。余計なボタンが少なく、子どもでも直感的に使えます。
  • 見た目がかわいい
     レトロ調のデザイン。娘のお気に入りポイントです。
  • 軽くて持ちやすい
     小学生でも片手で持てるほどの軽量さ。外出先でもストレスがありません。

少し残念だった点

  • レンズが常時むき出し
     カメラに慣れていない娘。撮影後、気づくと油のついた指でレンズを直接触っており、何度かウェットティッシュで拭く羽目に(本当はダメなんでしょうけど)。昔のデジカメって電源をオフにしたらレンズが格納されたような気がするのですが・・・。神経質な人は要注意。
  • ストラップ通しが難関すぎた
     これは親の出番。
     ストラップ穴が非常に小さく、角度も悪いため、私は1時間近く格闘しましたが、結局通せずギブアップ(不器用すぎて辛い)。
     最終的には妻が手芸用の糸通しを使って見事に通してくれました。地味にここが一番大変だったかもしれません(妻よありがとう!)。

このストラップ穴に紐を通すのに手こずりました。。。

ネックストラップはセリアで購入♪

まとめ:子どもの“はじめてのカメラ”にぴったり

総評として、AN-DC003はファーストカメラとして非常に満足度の高い製品でした。
価格も手頃で、機能も必要十分。子どもが写真を撮る楽しさを知るきっかけとして最適だと思います。

娘がこのカメラで撮る何気ない一枚一枚に、本人なりの視点や感性が垣間見えるのが面白く、親としても見守る喜びがあります。
“記録する”だけでなく、“感じて撮る”という体験を与えてくれた点で、このカメラには十分価値がありました。

これからも、休日の散歩や旅行などで、親子一緒に写真を撮る時間を増やしていきたいと思います。

傷だらけになるまで使い込んでくれると親としては嬉しく思います。

気になる方はリンクから詳細を確認してみてください(^^)


コメント

タイトルとURLをコピーしました