【7年愛用レビュー】メレル モアブⅡを履いてみて

アウトドア用の靴は色々ありますが、「とりあえずこれ履いておけば安心」という定番モデルの一つが、MERRELL(メレル)のモアブⅡです。
私自身、モアブⅡを約7年にわたって着用してきました。主に軽めのハイキングや、子どもとの外遊び、ちょっとした山歩きや公園散策など、”汚れるかもしれないけど動きやすさが欲しい”というシチュエーションで頼りになる存在でした。

今回はそんな「モアブⅡ」について、長年使ってみた正直な感想をレビューします。
現行モデルは「モアブⅢ」へと進化していますが、旧モデルであるモアブⅡが気になっている方、または似た用途の靴を探している方の参考になればと思います。


モアブⅡを選んだ理由と使い方

モアブⅡを購入した当時は、「動きやすくて汚れてもいい靴」が必要でした。
子どもと外で遊ぶことが多くなり、普通のスニーカーでは心もとない。かといって本格的な登山靴ではゴツすぎる。そんな中で選んだのが、アウトドアブランドとして評価の高いメレルのモアブⅡでした。

使用シーンは主に以下のような場面です:

  • 子どもとの公園やキャンプ
  • 軽めのハイキングや散歩
  • 雨上がりのぬかるみや砂利道

「汚れてもよし」「歩きやすくて疲れにくい」そんな靴が一足あると、ちょっとした外出のハードルがぐっと下がります。


気に入っているポイント:かっちりした作りと安心感

モアブⅡの一番の魅力は、堅牢なつくりです。足を包み込むようなフィット感があり、ソールも厚くて安定感があります。
軽量スニーカーと比べるとやや重さは感じますが、その分、「ちゃんと守られている」感覚があります。
特に、子どもと一緒にアクティブに動く場面ではこの安心感がありがたく、多少ラフに扱ってもびくともしないタフさに助けられてきました。


気になる点:靴ひもがほどけやすい…

長年履いてきた中で、唯一不満だったのが靴ひもです。とにかくほどけやすい。
結んだつもりでもすぐに解けてしまい、外出中に何度もしゃがみこんで結び直すことが多々ありました。
体感では、1日3回は結び直していたと思います。

もちろん、結び方や替えひもで対応する方法もあるとは思いますが、「この靴、またか……」という小さなストレスが積もっていくのは否めませんでした。


7年経過後の現在の状態

さすがに7年も使っていると経年劣化は隠せません。
ソールの摩耗はもちろん、表面が乾燥してパキパキになってきており、加水分解も始まっているように見えます。

完全に崩壊しているわけではないものの、「そろそろ買い替え時かな」と感じるタイミングも増えてきました。


モアブⅡは廃盤。次はどうする?

現在、モアブⅡはすでに廃盤となっており、後継モデルである「モアブⅢ」が販売されています。
ただ、用途や頻度を冷静に考えると、そこまでヘビーに使う予定はないため、もう少しお手頃価格帯で、最低限のトレッキング性能がある靴でもいいのでは?と思うようにもなってきました。

例えばAmazonでは、モアブⅢも含めていろんなブランドのハイキングシューズが販売されており、気軽に試せそうな選択肢も増えています。
個人的には「少し粘ってこのまま履く」か、「価格と性能のバランスが良い靴に買い替える」か、現在も検討中です。


まとめ:モアブⅡは「汚れ上等」のお出かけに最適な一足だった

メレルのモアブⅡは、ハイキングシューズとしてはもちろん、日常のちょっとしたアウトドア活動にもぴったりの一足でした。
「どんな場面でも安心して履ける靴が欲しい」という人には、まさにうってつけのモデルだったと思います。

買い替えた際には、また「もちモノ語り」でレビューしていきたいと思います。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました