仕事にも使える、落ち着いたデザインの機械式時計を探していたときに出会った、
CITIZEN(シチズン)NB1050-59A。
購入から約1年が経ち、使ってみてのリアルな感想をまとめました。
購入のきっかけ|仕事でも使える時計が欲しかった
腕時計は毎日つけるものではないけれど、
仕事のときに「それなりに見える」一本があると安心。
そんな思いから、仕事でも浮かないシンプルな機械式時計を探し始めました。
条件は以下のとおりです:
- 予算は5万円前後
- 国産メーカーであること
- 自動巻き(機械式)
- ビジネススタイルに合うデザイン
ネットで調べるうちに、このNB1050-59Aが
「コスパの良い自動巻き時計」として多く紹介されており、スペックも申し分なし。
- 自動巻き(cal. 8310)
- サファイアガラス採用
- 10気圧防水
- シースルーバック(裏スケルトン)
- ケース径38mm、厚さ10mm台
これなら間違いなさそうだと思い、購入を決めました。
使用頻度と使い心地|1年間の実体験から
購入後は、週3〜4日のペースで使用しています。
主に平日勤務時に使用し、休日は別の時計に持ち替えることが多いです。
機械式なので2日ほど使わないと止まってしまいますが、それは承知の上。
リューズで巻き直せばすぐ復活しますし、「使うたびに命を吹き込む感じ」がちょっと好きだったりします。


気に入っているポイント
■ シンプルで飽きないデザイン
この時計の一番の魅力は、やはりデザインの潔さ。
文字盤は白系ですが、真っ白ではなく少しアイボリーがかった色味。
日差しの下で見ると、グレーやクリーム色にも見える不思議な質感があります。
この表情の変化がとても上品で、「価格以上に見える」と感じる瞬間が何度もありました。
■ ビジネスにもカジュアルにも合う
スーツやジャケパンスタイルにもちろん合いますし、
ユニクロや無印のようなカジュアル服にも違和感なくなじみます。
派手さはないけれど、しっかりと存在感のある時計。
TPOを選ばずに使えるのが、社会人にとっては大きな利点だと思います。
■ 裏スケルトンで所有欲も満たされる
裏蓋が透明になっていて、ムーブメントの動きが見える裏スケ仕様。
「実用時計なのに、こういう楽しみもある」というのは、
日々のちょっとした満足感につながります。

ちょっとした手間も含めて「味」
放置すると止まってしまうのは、機械式時計として当たり前の特性。
時間を合わせ直したり、日付を調整したりすることもあります。
ただ、それすらも「手をかけている感覚」があり、愛着につながっています。
“完全自動”ではないからこそ、持ち主との距離感が近くなる気がします。
まとめ|コストを抑えて良い時計を持ちたい人へ
シチズン NB1050-59Aは、
予算を抑えつつ、上質で飽きのこない腕時計を探している方にぴったりの一本です。
- シンプルで上品なデザイン
- 高見えする文字盤の質感
- シチズンという国産ブランドの信頼感
- 機械式ならではの奥行きと楽しさ
ビジネスユースはもちろん、カジュアルにも活躍できる万能型。
この価格帯でここまでバランスの良い時計は、なかなかないと思います。
あとがき|「ちょうどいい相棒」としてこれからも
派手さやブランド志向とはちょっと違うけれど、
毎日の暮らしにさりげなく寄り添ってくれる一本。
NB1050-59Aは、そんな“ちょうどよさ”を大切にしたい人にこそ似合う時計だと感じます。
これからも長く、大切に使っていこうと思います。
コメント